ホーム3月, 2018 | 美穂の家
雨の日のお楽しみと利用者様の美意識🌼
雨の日のお楽しみと利用者様の美意識🌼

先週は雨が続きましたが、今週はお天気が続き暑くなりそうです。

咲き始めた桜の花はあっという間に満開になりそうです。

みなさま、いかがお過ごしですか?

 
 
ランキングに参加中です。


にほんブログ村

↑クリックしていただくと10ポイントが入ります。応援をお願いいたします。

(現在、デイサービス部門419サイト中、第3位)

 
先週は外部からボランティアさんにお越しいただき、

「笑いヨガ」や「チューブ」を使った体操を楽しみました。

そして、週の半ばには「ぼたもち」を作りました。

 
「笑いヨガ」の先生は「ようだい先生」

利用者様は「赤いアフロヘア」を見ただけで笑ってしまいます。

 
 
手拍子をしたり、大声を出して笑ったり

 
 
「たくさん笑って、暑くなっちゃったよ」ですって・・・( *´艸`)

 
今回、気が付いたこと

「笑顔」や「笑い」は伝染する。

 
別の日はチューブを使った体操

 
 
まずは準備体操で身体をほぐします。

 
 
 
このチューブ、100均で買えるそうです。

 
 
チューブを両手に持って「バンザイ」したり

 
 
 
足で縛って、膝を開いたり

 
 
二人で持って引っ張り合ったり、

ゴムチューブは色々な楽しみ方ができることを知りました。

利用者様の中にはこのゴムチューブに興味を持たれた方もいらっしゃり、

「コレ、どこで買えるの?」なんて、尋ねられる方もいらっしゃいました。

何事にも「興味を持つ」って、良いことですね。

 
 
最後は「ぼたもちづくりでの1枚」

 
 
利用者様も職員も、みんな楽しそうです♪

完成品のぼたもちもおいしく出来上がりました。

 
 
夕飯のことも考えて、おやつにいただく「ぼたもち」は一口サイズでご提供いたしました。

 
 
今日は利用者様の「美意識」について

 
お昼はいつもNHKの「朝ドラ」の再放送を観ています。

今回のお話し「わろてんか」も今週、最終話を迎えます。

ある日利用者様に尋ねてみました。

 
「ねーねー、どちらの男性がカッコイイ?」

 
答えは・・・

 
 
皆さん、「高橋一生さん」を指さしていらっしゃいました。

そう、全員!!

 
美穂の家の利用者様は「違いが分かる女性」の集まりなのです。(*‘∀‘)

 
 
いつも、ありがとうございます。

 
本日のブログのお届けは「美穂の家 押切」の稲葉でした。

 
 
 
座談会①~美穂の家ってどんなとこ?
座談会①~美穂の家ってどんなとこ?

先日、美穂の家の職員と利用者様にご協力いただき、「美穂の家ってどんなとこ?」と題した座談会を開きました。その模様をお届けします(構成の都合により、一部割愛させていただきました)。

 
参加者は、長谷川晶子さん(美穂の家のオープニングスタッフ。5年目。以下「長」と記載)・Y様(ご利用4年目の利用者様。以下「Yさん」と記載)・A様(ご利用4年目の利用者様。以下「Aさん」と記載)です。

 
*最初は緊張したよ
 
――第一回目の取材です。よろしくおねがいします。

 
Yさん:よろしくって言われてもね(笑)こんなの初めてだよ、あんた。

 
Aさん:私もここに来て長いけど、こういうのは一年生みたいなもんだよ(笑)。けんど、私に協力できることがあれば協力するよ。

 
長:緊張するなぁ。私が一回目でいいのかな。

 
――お二人が美穂の家を知ったきかっけは何ですか?

 
Aさん:息子の知り合いのケアマネージャーさんが紹介してくれただよ。「家で遊んでばっかいちゃよくないよ」って。

 
Yさん:私はAさんから教えてもらっただよ。「一緒に行こう」って。

 
――4年前の美穂の家はどんなところでしたか?

 
Yさん:4年前のことなんてもう忘れちゃったよ(笑)。

 
Aさん:私もだよ。そのころは一生懸命だったから、緊張しててね。最近になってようやく慣れてきたよ。

 
――4年かけて、少しずつ慣れてきたんですね。

 
 
「こんなとこにしたい」からのスタート*
 
Yさん:でね、(美穂の家には)畑があるっていうからどれどれと思ってたら、びっくりしちゃった。小さくて(笑)。でもここでじゃが芋を育てたりして楽しかったよ。

 
長:私は最初からいたので、まるまる5年になりますね。一からのスタートで、「こんなとこだった」っていうのがなくて、「こんなとこにしたい」っていう思いから始まったのを覚えています。「第二のわが家」「親戚のお家に遊びに行くような場所」っていう、社長の理念があって。社長が「よし!デイサービス作るぞ!」って言い出して、みんなが集まってきて。るりさん(美穂の家の栄養士)もいづさん(美穂の家の総務統括)も。
Yさんは、美穂の家に来た頃はご飯もあんまり食べられなかったけど、少しずつ食べられるようになりましたよね。

 
Yさん:そうそう。病気をしてたっけね。ここに来てからご飯も食べて、調子が良くなってきただよ。おかげさまで。

 
――みなさんにとって美穂の家はどんなところですか?

 
Yさん:みんな自然でさ。家まで送り迎えしてもらってほんとありがたいよ。

 
Aさん:ここに来ると、みんないい人で。ほんとありがたいよ。

 
長:美穂の家は楽しいですね。私はここでいろいろなことを学びました。仕事のことも、人との関わり方のことも。

 
Yさん:あんたはずっと変わんないよ。いつもにこにこして優しくて。

 
長:いえいえそんな……ありがとうございます。これからも頑張ります。

 
――みなさんご協力ありがとうございました。

 
(取材・文章:田邉)

 
いつもありがとうございます。

 
ランキングに参加中です。


にほんブログ村

↑クリックしていただくと10ポイントが入ります。応援をお願いいたします。

(現在、デイサービス部門419サイト中、第3位)
寄せ植え、カナ遊び、そしてパウンドケーキ
寄せ植え、カナ遊び、そしてパウンドケーキ

三寒四温の日々ですが、ひと雨ごとに、春が近づいてきていることを感じます。

近隣の山の木々からも、木の芽吹きの気配を感じます。

みなさん、いかがお過ごしですか?

 
ランキングに参加中です。


にほんブログ村

↑クリックしていただくと10ポイントが入ります。応援をお願いいたします。

(現在、デイサービス部門419サイト中、第3位)

 
 
 
お天気の良い日に「寄せ植え」を行いました。

優しい色合い、ふんわりとした風合いのお花がプランターに並びました。

 
 
寄せ植えも利用者様は大好きです。(*’▽’)

「どれを植えようかな?」

「土をもっと入れて」

「これじゃあお花が苦しいよ」

利用者様同士で相談したり、職員にもあれこれ教えてくださったり

利用者様が自発的にいろいろ考えて、プランターにお花の苗を植えていきます。

テラスに並んだプランターを見て、

みなさん、口々に「きれいだね」と褒めて下さいます。

 
お部屋の中では「カナ遊び」
 
 
まずは「いろは」で50音を並べていきます。

 
 
そして、ひと文字ずつ使って「2文字の単語」を考えます。

 
ひと文字につき、1度しか使えないので、簡単そうだけど難しい。

でも、みーーーんな、答えが違います。

そこが、この遊びの面白いところ。

 
 
 
 
できました~♪

全部のカードを使い切りました。(*^^)v

うまい具合に全部のカードを使い切れる日もあるし、そうでない日もあります。

「どうやったら、たくさんの単語を並べる事が出来るかな?」

一度、思いついてもまた、別の言葉が頭に浮かんでカードを入れ替えたりして、

カード遊びをする利用者様は「真剣」です。

 
 
この日は「ホワイトデー」に因んで「チョコとイチゴのパウンド」を作りました。

 
 
挑戦したのは「ケーキ3人娘」

 
 
イチゴとチョコを刻んで、

 
 
溶かしバター、卵、牛乳、ホットケーキミックスの生地の中に投入して、型に流し込んで、オーブンで焼いたら出来上がりです。

 
 

 
今日もここで失敗を・・・してしもーーーた。(;´Д`)

オーブン料理をする方ならご存知だと思いますが、

オーブンにはそれぞれクセがあり、そのクセを知って調理レクを行わないと、

時間内に完成しないことがあるのであります。

 
だから、試作は大事!!
 
と、あんなに言っていたのに、

「諸事情」により試作をしないで、ぶっけ本番。

これはもう、無謀としか言いようがありません。

 
オマケにいただいたイチゴを「使い切ってしまえ!! えいっ!!!」とばかりに、

レシピを上回る量のイチゴを大量投入したため、イチゴの水分が邪魔をして、

焼き上がりの時間が大幅にオーバーしてしまいました。(*´ω`)

 
おやつの時間は過ぎてしまったのにケーキは焼きあがらない。

背中に「いやーーーな汗」をかきながら、仲間の職員に助けてもらいながら、

 
何とか完成

 
 
無事に「チョコとイチゴのパウンド」が出来上がりました。

 
めでたし、めでたし(;´∀`)

 
 
 
今日は「利用者様の方が上手」なお話し

 
昔のことは覚えていても、

最近のこと(短期記憶)を忘れないでいることが苦手な利用者様が多い中

職員が良く話題に挙げるのが

「今朝何食べた?」などと言う食べ物の話

 
私「今朝、何を召し上がりました?」

利用者様「うふふ・・・( *´艸`)」

私「何を食べたか覚えてる?」

利用者様「お腹に聞いてちょうだい」

私「え? あ!? うまいこと言いますね」

 
利用者様の方が1枚も2枚も上手です。

 
※ 写真とお話の内容は無関係です。

 
 
 
いつも、ありがとうございます。

 
本日のブログのお届けは「美穂の家 押切」の稲葉でした。
「盛り上げる」でもなく「盛り上げられる」でもなく…~レクリエーションとは何か②~
「盛り上げる」でもなく「盛り上げられる」でもなく…~レクリエーションとは何か②~

日中の一コマ。

昔、幼稚園の先生をなさっていたという利用者様がキーボードを弾いてくださり、歌会が始まりました。

みなさんのリクエストにこたえながらさまざまな曲を演奏してくださいました。

「面白いね。指が覚えてるもんだね」とのことです。

この歌会はとても自然な感じで始まり、参加したい方が自発的に参加するようなかたちで進められていきました。

歌会それ自体が自然に、自発的に流れていくみたいに。

 


『中動態の世界』という本があります(國分功一郎著、医学書院、2017年)。

 
私たちは「する」(能動態)と「される」(受動態)という枠組みに慣れ親しんでおり、それが当たり前だと思っていますが、かつてはそうではない文法事項として「中動態」が存在しました(しかもそれは現在でもギリシャ語などの言語では普通に使われているそうです)。

 
『中動態の世界』は、一言でいえば「中動態とは何か?」という問いをめぐって書かれた本です。

 
面白いのは、日本語の中にも中動態が生きているということです。

 
日本語の「れる」・「られる」には可能・尊敬・受動・自発の意味がありますが、どうやらこの中の「自発」に中動態が潜んでいるらしい。

 


視点を美穂の家に戻します。

 
先ほど紹介した歌会は、自然に、自発的に始まったと書きました。

 
もちろん職員が補助に入ったり進行を手伝ったりといったこともありましたが、歌会はそれ自体として盛り上がっていきました。

 
「職員が歌会を盛り上げる」(能動態)ではなく「歌会が(職員らによって)盛り上げられる」(受動態)でもなく、「歌会が盛り上がる」(中動態)――。

 
こんな風に、日常生活としてのレクリエーションが楽しいものになっていったらいいですね。

 
 
 
今回の文章は、美穂の家沓谷の田邉が書きました。
いつもありがとうございます。

ランキングに参加中です。


にほんブログ村

↑クリックしていただくと10ポイントが入ります。応援をお願いいたします。

(現在、デイサービス部門419サイト中、第2位)
でかっ!!ジャンボブロッコリーと怪獣ベビーカステラ
でかっ!!ジャンボブロッコリーと怪獣ベビーカステラ

みなさん、こんにちは。

今週は雨の日続きですが、一足早く美穂の家に春が来ました。

 
 
「しだれ桜とムスカリと富士」

 
 
ランキングに参加中です。


にほんブログ村

↑クリックしていただくと10ポイントが入ります。応援をお願いいたします。

(現在、デイサービス部門419サイト中、第2位)

 
毎年お馴染みのサクラの壁画にヒネリを加えたくて、今年は「しだれ桜とムスカリ」を取り上げました。

ムスカリは利用者様に「写真」をお見せして、似せていただきました。

狙い通り、

「今時っポイ壁画ですね~」と、お褒めの言葉をいただき、

利用者さまには「キレイにできたね~」と、お喜びいただくことができました。

 
次は何に挑戦しようかな~♪

 
 
朝の会をしていると「ピンポーーーン」と、お客様がいらっしゃいました。

「フルールさわ」のあっちゃんが持ってきてくれたのは。

お父様の畑で採れたブロッコリー

 
 
「大きなブロッコリーを利用者様に見せたくて」・・・と、美穂の家にお届けしてくれました。

あっちゃん、ありがとーーー(*’▽’)

 
あまりの大きさに

 
 
ビックリ仰天👀

 
 
「こんなに大きなブロッコリー生まれて初めて見たよ( ;∀;)」

(80歳を過ぎた利用者様が「生まれて初めて」って、なんだかユニークですね)

 
いただいたブロッコリーは厨房さんが腕によりをかけた献立に仕上げてくれるでしょう。

楽しみですね♪

 
 
午後は「おやつ作り」

「タコ焼き器」を使って「ベビーカステラ」を作りました。

でも、

今回の「ベビーカステラ」はすごかったです。(≧▽≦)

 
 
生地が溢れて、大変なことに!! ((+_+))

 
 
 
溢れた時点で大騒ぎ!!

でも、すごーーーく楽しそう♪

大騒ぎしながらの完成品がコチラ

 
 
怪獣みたい( ;∀;)

 
 
 
アンコの入っているカステラと、入っていないカステラがあって、

「私のカステラ、アンコが入ってないよ~」と言う利用者もいらして、

ロシアンルーレット状態のカステラに

食べながらも大騒ぎでした。

申し訳なく思った職員が「来週、もう一度やりましょう♪」と提案をして、一件落着。

 
でも、やっぱりみんなで食べるとおいしいね💕

で、来週はコロコロアンコ入りの鈴カステラを作りましょうね。

 
 
今日は「うれしかったこと」

 
高齢の利用者様にとって「ティッシュ」は重要なアイテム

さらに、モノの無い時代を通ってきた利用者さまには「始末」の習慣が身に染みついていますから、

1度使用した「ティッシュ」でも、簡単に処分できないことがあります。

今日も、使用済みの「ティッシュ」でポケットが膨らんでいる利用者様がいらっしゃいましたので、

 
私:使ったティッシュは捨てたほうが良いですよ。

利用者様:だって、もったいないよ。

私:でも、あまりキレイではないし、ティッシュはたくさんありますから、・・・。

利用者様;・・・・・(無言)

私:ティッシュは1度使ったら捨てくださいね。

利用者様:・・・・・(無言)

私:・・・・・(笑&汗)。

 
さっきまで、私の話にうなずいて、返答していたのに、

話の雲行きが怪しくなった途端に「ウンとも言わなきゃスンでもない」

聞こえないふりをして返事もしてくれません。(;´Д`)

 
その、やり取りが「ご家族様とのやり取りも、こんななのかな~」と想像ができるようで、

週に何時間かのわずかな時間を過ごすデイサービスで

利用者様の「素」の姿を見ることができたようで、うれしくなりました。

 
それにしても、聞こえないフリって・・・(´・ω・`)

本当に聞こえてなかったのかな?

 
 
 
大きなブロッコリーに仰天し

タコ焼き器から溢れる生地には大騒ぎ

職員からの都合の悪い声掛けには「そら使い」

 
第二のわが家を目指す「美穂の家」での利用者様は、

お家にいらっしゃるように過ごしながら、

お家では見ることのできないたくさんの表情を見せてくださいます。

 
 
 
 
いつも、ありがとうございます。

 
 
本日のブログのお届けは「美穂の家 押切」の稲葉でした。
今日は楽しいひな祭り
今日は楽しいひな祭り

みなさん、こんにちは。

3月になりました。

1日は1日中強風、そして本日は朝から雨が降り続け、まさに「春の嵐」状態です。( ;∀;)

いかがお過ごしですか?

 
ランキングに参加中です。


にほんブログ村

↑クリックしていただくと10ポイントが入ります。応援をお願いいたします。

(現在、デイサービス部門419サイト中、第3位)

 
 
先週は「ひな祭りWEEK」

あちらこちらで開催されている「お雛人形の展示」を見て回りました。

 
まずはアチラ「グランシップ」
毎年行われている「高松宮妃のお雛様展」です。

グランシップは静岡県が設置する県立複合文化施設です。

日々、様々な催しが開催されていて、多くの来場者様がいらっしゃいますので、

美穂の家の利用者様にとっては特別感のあるお出かけになりました。

ホールの入り口に足を踏み入れた途端に、広いエントランスと大勢の人にちょっとびっくり!!

 
 
なんとなく、みんなでキョロキョロ((+_+))

エレベーターで6階まであがり、会場に到着。

エレベーターは静かで、あっという間に6階に到着したので

「もう着いたかね?!」と驚かれる利用者様もいらっしゃいました。

 
 
たくさんのつるし雛やお雛様が会場でみなさんをお迎えしてくれました。

 
 
「駿河雛具」と言うブランド名があるぐらい、静岡は「お雛様」とご縁の深い土地。

 
 
高松宮妃のお雛様につての説明文にも興味深げです。(*‘∀‘)

 
 
 
入り口の案内看板の前で、皆さんご一緒に~♪

 
 
そして、別日はコチラ清水区にある「船宿 末廣」
「船宿 末廣」は東海道一の大親分と言われた清水次郎長が、清水波止場に開業した船宿です。

年間を通して「押し花展覧会」などの催しが開かれていますが、毎年この時期は「お雛様の展示」が行われています。

 
ぬくもり感いっぱいのお雛様の展示

 
 
で!!

 
 
コチラでは、次郎長さんの仮装ができるのです。(≧▽≦)

 
それが、こちら

 
 
美穂の家の親分さん二人( ;∀;)

お似合いですね💦

 
そして、3日は「お雛祭りのメインDAY」

 
と言うことで、お雛様の定番メニュー「ちらし寿司」

 
 
今日も厨房職員の愛情炸裂です☆彡

 
 
お寿司・お刺身は利用者様の心とお腹を鷲掴みにします。

本日も「おかわり」の嵐!! ((+_+))

みなさんで、美味しい「ひな祭りメニュー」をいただきました。

 
 
今日は「96歳の女心」のお話し

 
月初めには毎月体重測定を行います。

今日は大正10年生まれのM様にもお声を掛けました。

すると、

つい先ほど「おトイレタイム」を済ませたばかりのM様でしたが、「また、トイレに・・・」と仰います。

 
私:「Mさん、つい先ほど、おトイレには行かれましたよ?」

Mさま:「だって、体重を測るんでしょ?」

私:「はい」

Mさま:「体重を測るのなら、トイレに行かないと・・・」

私:「それって、軽くしたいってことですか???」

Mさま:「うふふ、そう」

私:「その気持ち、わかります。どうぞどうぞ♪」

 
と言うことで、トイレに行かれた後、無事に体重測定を済まされたMさまでした。

 
めでたし、めでたし(*^^)v

 
 
 
 
いつも、ありがとうございます。

 
 
本日のブログのお届けは「美穂の家 押切」の稲葉でした。

 
 
完成!~美穂の家の音④~
完成!~美穂の家の音④~

「美穂の家の音」と題した製作活動が無事に終了しました。

 
今月から、美穂の家の玄関では利用者様一人ひとりの楽器が飾られています。

 
ドラムやマラカス、琴や太鼓――。

 
美穂の家にお越しの際には是非、それぞれの音を鳴らしてみてください。

 
今回の文章は美穂の家沓谷、田邉が書きました。
いつもありがとうございます。

 
 
ランキングに参加中です。


にほんブログ村

↑クリックしていただくと10ポイントが入ります。応援をお願いいたします。

(現在、デイサービス部門419サイト中、第3位)