デイサービスの猛暑の過ごし方😥 運動も食事も大切です
デイサービスの猛暑の過ごし方😥 運動も食事も大切です
皆さま こんにちは。
全国的に猛暑が続く今年の夏。
静岡市も、
7月4日は、39.3℃
7月7日は、40℃
8月6日には、国内歴代2位の、
41.4℃の気温となりました😥
例年であれば、
7月は、清水七夕祭りへお出かけしますが、
今年はやめておきましょう。

ランキングに参加中です。
ぜひ、応援をお願いいたします。

にほんブログ村
↑クリックしていただくと
10ポイントが入ります。
(現在、通所介護、デイサービス部門437サイト中 第2位です。)

というわけで、
フロアに七夕飾りを飾りました。
お花紙を開いて、開いて・・・
指の運動です。

出来たお花の飾り付け。
位置や色合いを考えて、
こちらは、頭の体操ですね。

「どう?似合うかなあ」
完成品は、こちら!!
職員は、アイドル気分で、ピース✌️
笹飾りも皆様の協力で飾り付けします。

「あなた、こっち持っててくれる?」
「これでいいかなあ」

高いところにも、背筋を伸ばして飾り付けです。
「いいねえ」
「きれいだねえ」
と、皆様ご満足のようです😋
さあ、七夕見物に出かけて歩いたつもりで、
身体を動かしましょうね。
七夕飾りで華やかになった涼しいフロアで、
サーキットトレーニング開始です。
足上げ、足振りの運動。


無理のないよう、動かしていきましょう。
可動域の変化の確認が出来ます。
早口言葉に挑戦したら、

なかなかお口が、回りませんでした。

担当職員が、
「選択ミスでした~」と反省していました😓
続いては、輪投げキャッチ。

タイミングよく、足でキャッチできました。


最後は、ボールキック。
2本のピンを狙います。
楽しみながら、自然と体を動かしていただけるよう、
トレーニングの内容を考えて行っています。
そして、暑い時こそ、食事はしっかりと
摂っていただきたいですね。
栄養士の思いです。

土用の丑の日は、
うな蒲ちらしのお昼ご飯です。


かば焼きのたれ味のかまぼこです。
素麺もキンキンに冷やしてくれました。

もちろん、しっかりと完食です。
栄養士さんの思いは届きましたね。
まだまだ暑い日が続きますが、
ご利用者様も、職員も
暑さに負けず元気に過ごせますように。
いつもありがとうございます。
美穂の家 渡邉