超うれしい!!! おかえりなさ~い
超うれしい!!! おかえりなさ~い
「出戻りだね」(≧▽≦)
おかえりなさーーーい♪
今朝は、そんなあいさつから1日が始まりました。
長らくお休みをされていた利用者様お二人が
久しぶりに「美穂の家」にお越しくださいました。
(この2つのBAGを見るのも久しぶりです。)
↓ランキングに参加中です。
![](https://care.blogmura.com/care_day/img/care_day88_31.gif)
にほんブログ村
↑クリックしていただくと10ポイントが入ります。応援をお願いいたします。
(現在、デイサービス部門415サイト中、第5位)
高齢の利用者様の場合、ケガや病気の様子によっては
利用の再開が難しい場合も多いのですが、
今回は見事に復活です。
それも、お二人も!!
本当にうれしいです。
「前とは変わってしまった自分が情けないよ」と
おっしゃっていましたが、
いやいや、どうして、
一時は出かけることさえもできなかったのですから、
十分です。
デイサービスに来て、
お風呂に入って、ご飯を召し上がって、
笑って、おしゃべりをして、
ご自身の身の回りのこともなんとかできる。
とても、幸せなことだと思います。
ですから、
「情けない」なんておっしゃらないでください。
元気になったお二人に再会できて、本当にうれしく思います。(#^^#)
午後は「新聞をちぎって手先の機能訓練」です。
![](https://mihonoie.net/wp-content/uploads/2017/09/IMG_5194-300x225.jpg)
長くするためには、細くちぎらないといけません。
でも
細すぎると、途中で切れてしまいます。
誰のが1番長いかな???
そして、以前から「作ろう!!」と考えていた「銭太鼓」
前回ご紹介をした「毛糸玉」から「房」を作って仕上げたのですが・・・。
職員からは「・・・・・」反応が薄く
「沓谷」の「銭太鼓」と比べると、
非常に残念な仕上がりとなってしまいました。( 一一)
左:押切 右:沓谷 の「銭太鼓」
両施設の個性の違いが垣間見えます。( *´艸`)
とても残念な仕上がりなので、
ビニール紐を調達し、新たに作り直すことにしました。
もちろん、
利用者様には全面的なバックアップをお願いしました。
ビニール紐を
裂いて
裂いて、裂いて
やっぱり、大勢でやると早いですね。(;´∀`)
これから、鈴をつけて完成です。
「銭太鼓」は完成しましたら、お披露目いたします。
乞うご期待(^^)/
いつも、ありがとうございます。
本日のブログのお届けは、美穂の家 押切の稲葉でした。
おかえりなさーーーい♪
今朝は、そんなあいさつから1日が始まりました。
長らくお休みをされていた利用者様お二人が
久しぶりに「美穂の家」にお越しくださいました。
![](https://mihonoie.net/wp-content/uploads/2017/09/IMG_5183-300x225.jpg)
↓ランキングに参加中です。
![](https://care.blogmura.com/care_day/img/care_day88_31.gif)
にほんブログ村
↑クリックしていただくと10ポイントが入ります。応援をお願いいたします。
(現在、デイサービス部門415サイト中、第5位)
高齢の利用者様の場合、ケガや病気の様子によっては
利用の再開が難しい場合も多いのですが、
今回は見事に復活です。
それも、お二人も!!
本当にうれしいです。
「前とは変わってしまった自分が情けないよ」と
おっしゃっていましたが、
いやいや、どうして、
一時は出かけることさえもできなかったのですから、
十分です。
デイサービスに来て、
お風呂に入って、ご飯を召し上がって、
笑って、おしゃべりをして、
ご自身の身の回りのこともなんとかできる。
とても、幸せなことだと思います。
ですから、
「情けない」なんておっしゃらないでください。
元気になったお二人に再会できて、本当にうれしく思います。(#^^#)
午後は「新聞をちぎって手先の機能訓練」です。
![](https://mihonoie.net/wp-content/uploads/2017/09/IMG_5194-300x225.jpg)
![](https://mihonoie.net/wp-content/uploads/2017/09/IMG_5190-300x225.jpg)
長くするためには、細くちぎらないといけません。
![](https://mihonoie.net/wp-content/uploads/2017/09/IMG_5188-640x480.jpg)
でも
細すぎると、途中で切れてしまいます。
誰のが1番長いかな???
そして、以前から「作ろう!!」と考えていた「銭太鼓」
前回ご紹介をした「毛糸玉」から「房」を作って仕上げたのですが・・・。
職員からは「・・・・・」反応が薄く
「沓谷」の「銭太鼓」と比べると、
非常に残念な仕上がりとなってしまいました。( 一一)
![](https://mihonoie.net/wp-content/uploads/2017/09/IMG_3431-640x480.jpg)
両施設の個性の違いが垣間見えます。( *´艸`)
とても残念な仕上がりなので、
ビニール紐を調達し、新たに作り直すことにしました。
もちろん、
利用者様には全面的なバックアップをお願いしました。
ビニール紐を
![](https://mihonoie.net/wp-content/uploads/2017/09/IMG_5167-640x480.jpg)
裂いて
![](https://mihonoie.net/wp-content/uploads/2017/09/IMG_5168-640x480.jpg)
裂いて、裂いて
やっぱり、大勢でやると早いですね。(;´∀`)
これから、鈴をつけて完成です。
「銭太鼓」は完成しましたら、お披露目いたします。
乞うご期待(^^)/
いつも、ありがとうございます。
本日のブログのお届けは、美穂の家 押切の稲葉でした。